パリ「Epicure」2
前回は、エピキュールの予約が取れた!そしてアミューズが来た!
という、レストランのレビューがほとんど始まっていないところで終わりました。
Epicureの前回記事はこちら
それでは、実際の料理についてです。
アミューズが終わると、パンが配られ、バターが置かれました。恐らくボルディエバター。
パンは何種類ものパンがあったのですが、料理が始まる前なので、控え目に。
コースメニューには書かれていなかった野菜とチーズのムースが到着しました。中にトリュフが入っていたような・・下に敷かれた鮮やかなピンクはビーツだった・・と思います。(この後、とにかく盛り沢山だったのでこの料理がうろ覚えになっております)
これ、一口サイズで可愛らしいんです。恐らくこれもアミューズなのかなと。
アミューズ(これから料理が始まります、という前菜の前の挨拶的な料理)の定義ってどうも曖昧なところがあるので断言出来ないのですが、前菜が来る前に来たのでおそらくアミューズだと思います。
そして前菜が到着。
私はトマトの前菜にしましたが、トマト尽くしのこのメニュー。
緑色が「パイナップルトマト」という酸味がやや強めのトマトらしいです。それぞれのトマトに酸味の違いや味の濃淡があって、見た目だけでなく味を楽しむのもなんだかわくわくします。種類の違うトマトを一緒に食べるのも美味しいんです。なんとソースもトマト。
トマト嫌いの方も居ますが私は好きなので・・(フランスはトマトの種類がとても豊富です)
上のバゲットスライスにチーズをまぶしてクラッカー状に焼き上げたものもとても美味しかったのですが、これからやってくる料理を全部食べたいという欲求から少し残しました・・。すいません、炭水化物は満腹感を得やすいので・・。
もともと、エピキュールは油分の少なく素材の味を生かした料理がいただけるということで惹かれていましたが、この料理はまさにその通り。素材をそのまま楽しめる演出が素晴らしいです・・!
旦那さんの前菜はもう少しクリーミーだったようです。
前菜が終わると、メインが到着。
メインは同じテーブルの人に同時に提供されるよう、2人席なら2人のホール担当が付き、5人席なら5人が付いて一斉に料理が提供されるようにタイミングを合わせて動いていました。演出でわざとタイミングをずらし、笑いを取っていたりも・・。
私はサーモンに。
ロール状になっていますが、中にぎっしりサーモンが詰まっています。こんなにたっぷりのサーモン、初めて食べたかも。スモークサーモンのように味や香りが付いていないので、さっぱりとしていてこの量も飽きずにいただけました。
ここまで食べて、あとはデザートか、ということになると完食出来るかもしれないと思ったのです。私が頼んだのはソルベなので、重くない。
そして、メインのデザートが来る前に、チーズビュッフェを勧められました。
フレンチを食べる方はご存じだと思いますが、デザートのようにメインの後にチーズを食べるのがフランスの食文化。エピキュールのメニューには「フランスのチーズを是非食べて下さい」という案内があったほどです。
折角の文化なので、これはいただいておかないと・・と思い、お願いしました。(こちらはコースの中に含まれるので、別にエキストラでお金が取られるものではないです)器も演出もとても綺麗です。
自分ではあまり買うことが無い羊のチーズ(シェーブル)を数種とウォッシュチーズ数種。杏も付け合せにいただきました。
私が頼んだのは臭みが特に強い種類のチーズ達です。そして赤ワインと一緒に楽しむのが一般的なのですが、私は水で。
それぞれ全部、美味しくいただきました。いくつかはやはり独特の臭みがありますが、外側と内側で臭みが違うので、臭みが気になったら外側を食べず内側だけをいただくと大丈夫だと思います。内側は旨み濃厚で匂いもなく、とっても美味しい。
チーズが特にお腹に溜まりますね。チーズだけでかなりお腹がいっぱいに・・。
そして、頼んだものではないデザートが来ました。
どうやら口直しのソルベのようです。カシス・ベリー系で口直しの割に味はしっかりしていますが、口の中がチーズで染まっていたのが中和されました。
そして、ようやくメインのデザートが登場!
・・今回も長くなりましたので、デザート以降は次回に。
夢の時間はまだまだ続きます。
最後のEpicure記事はこちら
関連記事
-
-
築地「ボン・マルシェ」
築地のイタリアン、ボン・マルシェに行ってまいりました。 築地ボン・マルシェ、、日本語にすると築地良
-
-
BbyB.のチョコレート
夫からの結婚記念日はBbyB.のチョコレートでした。 BbyB チョコレート 包装[/capti
-
-
祐天寺「マーゴ」でサワードパンケーキ
以前お店の前を通っていて気になってました。 飲食店歩きに慣れると、店構えで大体好みのご飯が食べられ
-
-
祐天寺「E-ra」で静岡おでん
祐天寺に静岡おでんが食べられるお店があります。その名も「E-ra(いいら)」 静岡県民にはこの言葉
-
-
びすとろUOKIN五反田店
五反田で特に予約が取れないお店、びすとろUOKINの予約が取れました。 いつも行きたいと思ったとき
-
-
シャポン 自由が丘店
東京でチョコレートを買おうと思ったら銀座・丸ノ内界隈というイメージがあるんですが、シャポンの日本上陸
-
-
広尾一会で結婚記念日
結婚記念日、クリスマスシーズンと被っていた上に日曜日だったので、お店探しに苦労しました。 が、広尾
- PREV
- パリ「Epicure」
- NEXT
- パリ「Epicure」3