バックパッカーズカフェ
お仕事の縁で知り合った、蔵前にあるバックパッカー向けのゲストハウスNui(ヌイ)さん。
http://backpackersjapan.co.jp/nui/
蔵前というエリアは、今や外国人が溢れるゲストハウスのエリアと化しているのをご存知の方もいるかもしれませんが、実際に訪れてみて本当に個人旅行の外国人観光客に溢れていてびっくり。
その中でもひときわ特徴のあるデザイン、そしてゲストハウスの一階でバーとカフェを営業しているのがNuiです。
蔵前って今まであまり縁が無かったのですが、大江戸線が開通したことで海外の訪日客はとても使いやすいエリアになっていたことが判明しました。
内装で何となくお分かりかと思いますが、デザイン性が割と尖っているのでただ安いからゲストハウス、という方だけではない人が集まりそうです。
本当に世界中から色んな人が来ていて、アジアから欧米?系まで様々。
蔵前からどこに行くかを聞いたら、歌舞伎座(大江戸線一本、東銀座)、とか、浅草(都営浅草線でとなり)、とか渋谷(大江戸線で東新宿、副都心線乗り換え)とか、
なんか日本人が思いつかない「蔵前」のアクセスの良さにビックリ。
昼間はカフェ営業で軽食と飲み物だけですが、18時になるとバーラウンジになるので周辺のゲストハウスからも人がやってきて外国人で溢れるそうです。
一度潜入してみようかと思いますが・・。
Nuiさんに居て、
「ああ、私ってキッチンをこういう場にしたくて料理やってるんだなー」
ってつくづく思ったんですよね。
料理がしたくてご飯を研究している訳でも、美味しい物をただただ食べたくて生きている訳でもなくて、
やっぱり食をひとつのきっかけにして、特別な場所や時間を誰かと体験する時間、特別な時間を提供したい。
イベントのお仕事に関わるからこそ、思うのかもしれませんが。
人は食べなければ生きて行けないけど、毎日向き合うのであれば、
私はその場を特別な物にする手伝いをしたいんだなって頭がクリアになりました。
よしこキッチンプロジェクトも毎日が色々な縁に恵まれております。
世界は狭いって思う瞬間、
やっぱり好きなところには好きな人がいて、
好きなことをやろうと思った時に、好きな人が助けてくれたり賛同してくたりする。
人の縁で色んなことに気付かされます。
縁を繋いだり、強くしたりする場をキッチンから作りたいんだなって気付いたNuiでの時間でした。
<お店データ>
HOSTEL&BAR LOUNGE Nui.
住所:東京都台東区蔵前2-14-13
TEL:03-6240-9854
ホームページはこちら
関連記事
-
-
祇園「THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO」
法事で京都に行ってきましたが、ディナーはTHE SODOH(ソウドウ)さんで。 納涼床が始まってい
-
-
中目黒「drole」
中目黒といえば、川沿いのカフェなイメージが多いエリアですね。 ということで、たまにはカフェのご紹介
-
-
ポールバセットのドリップコーヒー
近所のお店で見つけた、ポールバセットのドリップコーヒー。 ポールバセット コーヒー[/cap
-
-
西小山「GLOBE COFFEE」
現在カフェインを控えている生活を送っていますが、もともとコーヒーが大好きなので、 ノンカフェインコ
-
-
ギリシャレストラン「スピローズ」
ワールドカップで20日、日本対ギリシャ戦があるということで・・ ギリシャ料理を食べに行こうという企
-
-
パリ「Epicure」
世界の食通が集まるパリで「食通」という名前を名乗る、予約の取れないレストラン。実は数年前までレストラ
-
-
中目黒「焼鶏あきら」
中目黒の目黒川沿いでも、このエリアは特に人気店が並んでいる通りだと思います。春の時期は桜と目黒川で雰
- PREV
- 中目黒「焼鶏あきら」
- NEXT
- 中目黒「ヨハン」